top of page
デザイン5

令和7年度産水島米(無農薬、有機)が販売開始いたします!
【販売時期】
令和7年10月1日 から 令和8年9月30日まで


※9月1日からご注文いただけますが、
​発送は10月1日から順次行います

​※5kgもしくは10kgの袋に入れて発送します

~​☆~ 年間予約について ~☆~
​下記条件と価格をご確認の上、
注文フォームまたはFAXにてご予約ください

​【年間予約の条件】

1. 発送月日を固定してください。決められた月日前後に発送します。
2. 年間予約の数量は確実に引き取ることを条件とします。
3. 注文者の宛先に発送されますので特例発送先変更は受けかねます。
4. 前受け金の注文者は優先されます。
   ※料金は初回受け取り月初の1週間前までに、全額入金をお願いします。
5. 予約数量を完納で一般注文扱いとなります。
6. 発送される無農薬有機米にはカメムシ被害粒が混入する事が在りますが
  食して無害で食味値には全く影響致しません。

​※1ヶ月当たり30kgまでといたします。

 5kgまたは10kgの袋に入れて、まとめて発送いたします。

​FAX:0766-53-5440

スクリーンショット 2025-08-12 111608.png
デザイン5

食の安全を守る自然農法(微生物活用)と
ミネラル土壌改良材・豊(ゆたか)で土づくりから

ミネラル土壌改良の畑

自然と共存し、稲・野菜・果物の生命力を最高に発揮させ、農薬や化学肥料を使わず、多収穫の美味しい食材が生産できます。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸成分も抜群に濃い農産物の生産ができ、 雑草も抑制できる画期的な自然農法です。
地球家族微生物研究所が自然界から集めた、微生物を培養した土壌改良散布液と組み合わせることにより、土の中の微生物を繁殖させ、その微生物が作物を大きく育てます。
ミネラル土壌改良材と散布液は窒素過多の土壌をバランス良い土に戻し、栄養豊かな土作りも出来ます。放射能、カドニュウム、PCBなどによる土壌汚染の除染に土壌改良散布液を活用することができます。ご相談を承ります。

こだわりのミネラル土壌改良材について →

デザイン1

【最新】

すべての水島米で残留農薬の検出がありませんでした。安全なお米の証明です。

食味値分析報告書

令和4年産のお米の分析結果です。
一般社団法人農民連食品分析センターという分析機関にて検査を行った結果、131項目にも及ぶ検査内容において、残留農薬の一切の検出が認められないという報告書です。
つまり、「安全なお米」ということです。

我々が使う肥料や水、土など、自信をもって栽培しているお米です。
安全なだけではなく食味値も高いので、多くの方に喜んでいただいております。

分析結果詳細は画像をクリック

デザイン2

​エコファーマー取得

「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(平成11年施行)」に基づき、“たい肥等の有機物を利用した土づくり”と“化学肥料・農薬の使用の低減”を一体的に行う環境にやさしい農業に取り組む農業者(個人または法人)を県が認定し支援する制度のことです。

「環境の保全」や「食の安全」に対する社会的関心が高まる中、エコファーマーの認定者数は富山県でも着実に増加しており、エコファーマー制度を活用した、環境にやさしい農業の取組が広がっています。

マーク
デザイン3

農薬と化学肥料を使わず、ミネラル土壌改良材とミネラル発酵堆肥で安心と安全な食材を生産・販売します。

水島営農組合事務所

安心・安全の食材づくり

美味しいお米、野菜とは、地元の皆さまの「食卓の味」でなければ…の思いと、近年食物アレルギーでお困りの方が増えつつある中で農薬と化学肥料の問題をテーマに、私たち組合員は、誰でも安心して食べる事の出来る食材づくりに立ち上がりました。

 

結果として食味値が87点の地域No.1のコシヒカリが取れ、野菜分野でも、この技術を採用し地域で美味しいとの評価を受け、全国各地の消費者や農産物直売場で売れています。特栽米は玄米食の方や分づき米の方に好評です。

食味値目標は100点をめざしています

一度食べてご評価下さい。

デザイン4

こだわりの米作り
農薬、化学肥料不使用米 ベースはミネラル土壌改良材

美味しいお米は、
土壌を改良することから始まります。

農薬で死滅した土中の微生物を復活させ、米糠や有機物で土壌改良を図り、美味しい安全な米作りに挑戦しました。
自然と共存共生し、稲の生命力を最大に発揮させ、ミネラル土壌改良材で、美味しいお米が生産できます。ミネラル、アミノ酸成分も抜群に濃く、雑草も抑制する画期的な自然農法で栽培したお米です。 米ぬかを微生物の餌として地力を付ける事が農薬や化学肥料を使わず、病害虫に負けない、風雨に強く倒伏がしにくいため、美味しいお米が取れました。食味値は87点で美味しいお米です。年々食味値は向上しています。

米
デザイン5

食の安全を守る自然農法(微生物活用)と
ミネラル土壌改良材・豊(ゆたか)で土づくりから

ミネラル土壌改良の畑

自然と共存し、稲・野菜・果物の生命力を最高に発揮させ、農薬や化学肥料を使わず、多収穫の美味しい食材が生産できます。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸成分も抜群に濃い農産物の生産ができ、 雑草も抑制できる画期的な自然農法です。
地球家族微生物研究所が自然界から集めた、微生物を培養した土壌改良散布液と組み合わせることにより、土の中の微生物を繁殖させ、その微生物が作物を大きく育てます。
ミネラル土壌改良材と散布液は窒素過多の土壌をバランス良い土に戻し、栄養豊かな土作りも出来ます。放射能、カドニュウム、PCBなどによる土壌汚染の除染に土壌改良散布液を活用することができます。ご相談を承ります。

こだわりのミネラル土壌改良材について →

デザイン6

キャロットジュース作りました!

スクリーンショット 2025-08-25 085914.png
bottom of page